長野県 池田町社会福祉協議会は、自分らしさを大切にできる限り住み慣れた家・池田町で暮らし続けたいという願いの実現を目指します。
社会福祉法人 池田町社会福祉協議会
TEL: 0261-62-9544
8:30~17:30(月〜金)

地域の支え合い・生きがい活動

支え合い・生きがい活動

サポートてるてる事業

住み慣れた自宅で自分らしく暮らし続けたい方を、地域の支え合い・助け合い活動で応援します。お手伝いを希望する方、お手伝いができる方が会員となり、お互いさまの気持ちを大切に、自分らしい「生きがい」のある暮らしのお手伝いをします。

家事のお手伝い 
食事作り、食事の片付け、掃除、洗濯、ゴミの片付け

配達などのお手伝い 
お弁当の配達、買い物の代行、薬の受け取り

おでかけのお手伝い 
買い物や散歩の付き添い、通院の付き添い

会員制度の仕組み
会員制度の仕組み
利用料金
活動費協力会員さんへの謝礼
30分未満300円
30分以上、1時間未満 600円
1時間以上、30分ごと300円加算
交通費協力会員の車使用時
1kmあたり40円
その他
買い物や薬代実費
年会費

毎年4月1日から翌年3月31日までの年度ごとに、年会費500円が必要です。

補償保険について

活動中の事故及び賠償責任については、池田町社会福祉協議会が加入している保険の範囲内で補償します。

ぶらり おでかけ乗りましょカー

おでかけ乗りましょカーは、買い物当日の準備、車の乗降のお手伝いと送迎、希望に応じて買い物中のサポート、買い物後の荷物運びをお手伝いします。ちょっとしたお手伝いがあれば、自分で買い物に行ける方を応援する活動です。

池田町社協では、サポートてるてる(住民同士の支え合い活動)と北アルプス広域連合で実施している訪問型サービスD型事業(日常生活支援総合事業訪問型サービスD型事業)を組み合わせて、買い物支援を一貫して行っています。

ぶらり おでかけ乗りましょカー

ぶらり おでかけ乗りましょカー

ぶらり おでかけ乗りましょカー

ぶらり おでかけ乗りましょカー

対象者

池田町民で介護保険の認定を受けている方のうち、「事業対象者」及び、「要支援1,2」の方。

利用料金

1回、1往復当たり800円~1,100円

利用申込
  • 介護認定を受けていない方
    • 池田町地域包括支援センター
      TEL : 0261‐62‐9544
  • 介護保険の認定(要支援者、事業対象者)を受けている方
    • 担当の介護保険事業所(ケアマネージャー)

地域のつどい・災害時の備え

ふれあい・いきいきサロン

地区の公民館等身近な場所を拠点としてお茶を飲んだり、おしゃべりをしたり楽しい時間を過ごすことで閉じこもりの防止や日常生活の楽しみを作るサロン活動です

昼食会お茶会軽体操健康教室など内容もさまざまです。

サロン活動は、高齢者等の見守り・居場所づくり・地域づくり、介護予防などにつながります。

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロン

災害時住民支え合い活動推進事業

講演会や炊き出し訓練を行うことで、防災・減災に対する意識づけや平時からのつながりづくりを推進しています。また、災害時に災害ボランティア活動への協力の呼びかけやボランティアバスを運行するなど、災害支援活動に協力しています。

災害時住民支え合い活動推進事業

災害時住民支え合い活動推進事業

災害時住民支え合い活動推進事業

災害時住民支え合い活動推進事業

ボランティア活動

いけだボランティアセンター

いけだボランティアセンターでは、ボランティアコーディネーターが、ボランティアに関する様々な相談に応じます。お気軽にご相談ください。

サービス内容
  • 【ボランティアを依頼したい方】向け
    • 活動紹介
    • 相談の受け付け・斡旋
    • ボランティア依頼登録
  • 【ボランティア活動をしたい方】向け
    • 災害ボランティア養成講座の開催
    • 災害ボランティア登録受付
    • 立ち上げ訓練の開催
福祉教育

子どもからお年寄りや障がいのある方や外国の方など、さまざまな人が暮らしいることを理解し、「この地域に住むみなさんが、幸せに暮らしていくためにはどうしたら良いのか」といった、地域の課題に気づき、行動ができる力を養うことを目的としています。

障がいのある方・独居高齢者等の自主グループ、町内のボランティアグループへの活動の支援をしています。

ボランティア活動支援

障がいのある方・独居高齢者等の自主グループ、町内のボランティアグループへの活動の支援をしています。

ボランティア保険加入推進

ボランティア保険加入手続きを行っています。
池田町社会福祉協議会会員の方は、社協より助成金として200円が支給されます。

福祉教育01

福祉教育02

災害ボランティア

ボランティア